【究極ガイド】襖の張り替え法:プロの裏技
襖の張り替え法:プロの裏技
必要な材料と道具
襖の張り替えに必要な材料と道具には、新しい襖紙、のり、ハサミやカッター、のり刷毛、定規、清潔な布などがあります。材料の選択から道具の正しい使い方まで、効率的かつ効果的に作業を進めるためのポイントを詳しく解説します。
・襖紙貼りに必要な道具7点セットを通販で購入しよう!
https://www.tota100.com/archives/35303949.html
既存の襖紙の取り外し方
既存の襖紙を取り外す方法は、襖の種類や紙の貼り方によって異なります。このセクションでは、襖紙を傷つけずに安全に取り外すためのテクニックを紹介します。また、紙を取り外した後の襖の枠の清掃と準備についても触れます。
▼楽天アフィリエイト
こちらからご購入できます。
プロが襖紙の張り替えの手順と裏技を紹介
新しい襖紙の貼り方
新しい襖紙を貼る際のステップバイステップのガイドを提供します。のりの塗り方から、紙の位置合わせ、空気泡の取り除き方まで、プロのような仕上がりを目指すための詳細な手順を解説します。
仕上げとメンテナンスのコツ
襖紙を張り替えた後の仕上げ作業と、襖を長持ちさせるためのメンテナンスのコツについて説明します。ここで、いくつかのプロからの裏技を紹介します。
仕上げの裏技: 襖紙の端を仕上げる際に、直線で切り取る代わりにわずかに波打たせることで、端がめくれ上がりにくくなります。これにより、見た目が美しく、耐久性も向上します。
メンテナンスの裏技: 襖の紙が少し汚れた場合は、消しゴムを使って優しくこすり、汚れを取り除くことができます。
しかし、この方法は表面が傷つかないように注意しながら行う必要があります。また、襖の紙に新たな光沢を与えたい場合は、薄く透明なワックスを軽く塗ることで、紙が新しく見え、さらには防水効果も期待できます。
結論
襖の張り替えは、道具や材料、正しい手順を知っていれば、誰でも簡単にできるDIYプロジェクトです。このブログで紹介したプロの裏技を活用して、あなたの襖を美しく生まれ変わらせましょう。襖の張り替えによって、家の雰囲気を一新し、新たな空間を楽しむことができます。
▼こちらのnote記事が好評を得ています
・Youtubeでは話せない襖張り替えダーマエの裏技
https://note.com/tota100/m/m9a44403ff4d8
ーーーーーーーーーーーーーーー
あわせて読みたい当ブログの記事
・初心者必見!襖張り替えに最適な糊の選び方と使い方をyoutuberが解説
https://tatami777.blogspot.com/2024/02/youtuber.html
【襖の貼り方】水糊のオープンタイムはどのくらい?
https://tatami777.blogspot.com/2023/03/blog-post_18.html
襖張り替え時の紙の切り方-知っておきたい基本とポイント
https://tatami777.blogspot.com/2023/03/blog-post_67.html
自分で挑戦!戸襖(ふすま)の貼り方完全ガイド
https://tatami777.blogspot.com/2023/03/blog-post_14.html
---------------------------
【当店の紹介】
盛岡で創業60年の信頼と実績!
たたみ、ふすま、しょうじ、カベ紙、アミ戸の張替えリフォームは
畳製作技能士一級・畳訓練指導員、壁装技能士1級、2級在籍の
前田畳店・インテリアマエダ
【お問い合わせ】
岩手県盛岡市天昌寺町9-16
019-64-3555
営業時間:9時~17時
(土曜日は15時頃まで)
定休日:日曜日
お急ぎの方はメールかLINEでどうぞ
★お仕事のご相談ご依頼はLINEお友達登録からがお得で便利!
初回5%OFF↓↓
スマホから「アプリで開く」を押してください。
ホームページ http://www.eins.rnac.ne.jp/~maeda-t
【執筆者】前田畳店 代表 前田昌俊
・岩手県盛岡市で60年以上続き地元の皆様に愛され続けている
前田畳店の二代目店主
・畳、襖、障子、壁紙、網戸の張り替えと襖紙販売店『和紙屋』代表
・現在登録者4000人の襖系Youtuber
https://youtube.com/@tatami777
・畳技能と職人指導員、壁装技能資格
・『お客様への真心』が仕事の原点。これからもその信念を大切に貫く51歳